fc2ブログ

ラジオ修理

関東も梅雨入り、週明けは台風接近。
今日も蒸し暑かったですねぇ。
仕事の方もひと段落してしまい(困り)
今日は午後からラジオの修理をして遊んでおりました(笑)

このラジオ、アメリカ製、ハリクラフターズ(Hallicrafters)と言うメーカーの、S-38Bと言う真空管ラジオです。
1947~1953年に製造された、70年前のラジオ。
20180609_135442.jpg

20180609_135432.jpg

中古を入手しましたが、最近ガリガリとノイズを出すようになり、ハラワタを覗くと70年前のコンデンサーがヤバそう。
当時のコンデンサーは多分、湿気防止だと思うのですがパラフィン(蝋)漬け処理がされてます。
がぁ~!そのパラフィンが溶け出してベトベト・・・
早速交換しました!

交換前
20180609_140110.jpg

交換後
20180609_161553.jpg

70年前のコンデンサーと比べると、現代のコンデンサーはこんなに小型!
20180609_210637.jpg

だけど、小型に成ったので足が届かない場所も有り四苦八苦(笑)
蓋を開けたついでに、S-メーター(電界強度計)を増設。
メーターのケースは、100均の台所用の砂糖や塩を入れるケースが加工も簡単なので見た目は悪いけど、これで決定!(笑)
しかし問題が!
回路を眺めて悩んでたら、これってメーター逆に触れちゃうじゃん! と言う事に気づく。
何か良いの無いかな?と物置を探したら、有りました!
逆メモリのメーターが!

早速、ケースに突っ込み配線。
20180609_210729.jpg

作業終了から2時間ちょっと。
バリバリ、ガサガサは何にも言わず、810KhzのAFN(昔のFEN)の音楽を快調に聞いてます。
20180609_223420.jpg

コンデンサーを変えた事で音の丸みが若干減ったようですが、スッキリとした良い音で鳴ってます!!
さすが、真空管ですな!(笑)
仕事が無い時には、こんなお遊びを楽しんでます。
がぁ~最近、老眼が来やがって半田付けが大変。
デッカイ虫メガネ(スタンド型のライト付き)を買ってしまいました(笑)

畳屋なのに畳と全く関係無い話、また、こんなマニアックな趣味で申し訳ござんせん(笑)
ラヂオ修理のお話でした。


スポンサーサイト



一年ぶりのご来店

だいぶ暖かく成りましたね。
この所、お蔭さまで少々忙しく働いております。

今年も、一年ぶりにご来店です!
お客様では無いのですが・・・・・(笑)

コイツが我が家の仕事場にやって来ます。
IMG_3205.jpg

そう!
燕で御座います。
巣は対面のお宅の駐車場の上なのですが、辺りを飛び回り、我が家の仕事場で休憩をして行きます。
1日に数回、怖がりもせず飛んできます。
朝、店のシャッターを開けると、電線で待機をしていて、すかさず入って来るのです!(笑)
じっと眺めておりますと、やりたい放題(笑)
あちこちと店内を飛び回り色々な場所にとまり、飽きたら外へと飛び立ちます。

何時もこんな所で休憩しております。
IMG_3203.jpg

IMG_3202.jpg

こんな所でも(笑)
IMG_3201.jpg

学校が休みの日、子供達が仕事場に下りて来た時は、来る回数が多いですねぇ。
燕も遊びに来てるのかな?
額縁やら、床の上やら色々と止まっては外へと飛び立ち、また休憩しに戻って来ます。
IMG_3200.jpg

一年ぶりのご来店、燕ちゃんのお話しでした。

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとう御座います。

IMG_2927.jpg

IMG_2928.jpg

昨年は色々とお世話に成り、有難う御座いました。

今年も、どうぞ宜しくお願い致します。

針供養

5月8日、神奈川県畳事業協同組合の針供養式典に参加して参りました。
この針供養式典、昭和47から毎年続く式典で、神奈川県伊勢原市大山の獅子山荘(村山坊)と言う所で行われます。

神主さんのお祓いの後、皆さん折れた針を置いて行きます。

IMG_2648.jpg

IMG_2649.jpg

その後、講師の先生をお呼びしての講義。
我々、畳屋の今後を大きく左右するで有ろう?『公正取引規約』のお話。
この話の内容は、賛否両論が有ると思いますが、私は早く出来て欲しいと思っております。
具体的な話をお聞きしたのですが、現段階では、まだ内緒!♪ と言った所(笑)
この『公正取引規約』の話は、法律で決まり執行されたら、またと言う事で。

講義終了後、親睦会!
何時もお世話になっている組合役員の方々とお話しながら、楽しい時間を過ごして参りました。

IMG_2650.jpg

帰りに、大山名物の豆腐をお土産に買って帰りました。

午後、3時過ぎには帰宅出来たのですが、何故か帰ったのが10時頃・・・
なんでだろう・・・?
ご想像にお任せします(笑)


大雪

いやぁ~しかし、良く降りましたね。
何でも20年ぶりの大雪だとか。
土曜の朝、7時ちょっと前に店のシャッターを開けた所、少し積もっている模様。
IMG_2547.jpg

今日の仕事はお休みと致しました。
9時過ぎにはだいぶ積もり始めました。
喜ぶのは子供達だけ。あぁ~明日は雪かきが待っている・・・
IMG_2548.jpg

昼過ぎのニュースでは、横浜の積雪は8センチだとか。
外を覗いて『嘘つけぇ~!』と(笑)
家の物干しにはだいぶ積もってます。
IMG_2551.jpg

IMG_2552.jpg

子供達、雪遊び、第二回戦の始まりです!
車もこんな状態・・・
もう、何処にも出られません(困)
IMG_2555.jpg

IMG_2556.jpg

何処にも行けず、午後5時頃から一杯始めちゃいました。
そのせいで、土曜日は早めに就寝。
息子、娘、私と寝てましたら夜に数回の停電が有ったらしいです。
そんな時は早寝が一番ですね!
しかし凄かったなぁ~ 吹雪でしたね。

日曜の朝は8時過ぎから雪かき。
シャッターを開けると、30センチは積もっている模様・・・
約3時間程で雪かき終了。
日差しも有り雪も溶け始めてくれました。
IMG_2558.jpg

思っていた以上に雪が溶けてくれたので、明日の道路凍結は少なそうです。
がしかし、日当たりの悪い裏道は、まだまだ雪が残ってます・・・

久しぶりの雪かき。
肩と腰が痛く成りました・・・(困)
仕事よりも疲れたなぁ~

大雪の土日で御座いました。

プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR