fc2ブログ

雨の日に

今日は朝から雨。
今日の施工日だったお客様から「今日は天気も悪く寒いので、天気の良い暖かい日に変えて下さい」と依頼を受けたので、先日のコースター作りの続きをしてました。
以前はミニゴザをお渡ししていたのですが、最近はこのコースターが人気。
コースターにも使えるし、ちょっとした小物を置くのに良いと、お客様に言われてます。

当店の作業場は狭く工業用ミシンが置けない為、ゴザを2枚合わせにしてから和紙を張ります。
麻表の2枚合わせなので、しっかりとして良いよと言われます。
がしかし、ミシンが欲しいなぁ~・・・
家庭用ミシンでも出来ると言う話は聞いた事が有るのですが、2枚合わせのゴザにはどうなのでしょう?

IMG_2062.jpg

それと先日、ユザワヤでこんな和紙を買って来ました。
ひな祭り、終わっちゃいましたが、時間が有る時にコレでミニゴザでも作ろうと思っています。

IMG_2063.jpg

話は変わりますが、あれから2年ですね。
我が家は家族全員何事も無かったのですが、当日は色々と有りまして。
息子がちょうど千葉県マザー牧場へ幼稚園の卒園遠足。
帰りのフェリー乗り場(金谷)で地震が有り、津波警報が出てフェリーが欠航。我が家でも停電、電話も不通で息子の安否も分からず・・・
先生が携帯を使い園のブログに何とか状況報告をして頂き一安心。
しかし、木更津の石油タンク炎上、船橋、浦安方面は液状化で陸路も不通で、君津での車中泊。
翌朝5時に出発して午後5時に園に戻りました。
大した被害も無い我が家の事でしたが、被災地では想像を超える物ですね。

翌日、いくらかでも何か出来ないか?と考え、息子の帰りを待ちながら趣味でやっているハム(アマチュア無線)のモールス符号で災害地の方と通信。
関東方面の御親類の方に電話して、無事を伝えました。
がれきの中からバッテリーを探し、無線機に付け、仮設アンテナでの宮城からの弱い電波を漏らさぬように聞きました。
その時の道具の一つです。
IMG_2064.jpg

あれから2年、今でもテレビに映る被災地は凄い状態です。
早く復興を祈るだけです。
こちら関東も油断は出来ませんね・・・
スポンサーサイト



プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR