fc2ブログ

遅すぎた

しかし、尋常じゃ無い暑さですね。
特に畳の収め時には汗が表に付かないように気を使う時期です。
大汗かきの私、一番嫌な季節です(困)
畳製作中は文明の利器エアコンを導入しましたが、その分、収め時には気温のギャップが有りすぎ・・・
仕事中、涼しいのだから文句を言うな!と言われそうですけど(笑)

先日、取引先の問屋さんの番頭さんが他界されました。
私が畳屋に成った時から色々とお世話に成った方。
私の親父とも60年のお付き合い。
ご兄弟が多く(確か11人兄弟)お通夜、告別式とも親父が出席して私は親父の送り迎えのみ。
四十九日が過ぎ、お線香をあげさせに伺いました。
亡くなる10数年前には、畳業界を引退されておりましたが、何か出来る事は無いかな?と。
そうだ!花瓶の下に敷く物を作ろう!と何故か思い立ち、帰宅後、こんなのを作ってみました。

IMG_2687.jpg

IMG_2685.jpg

時間の都合上、ちょっとあわてて作りましたので、仕上がりが雑・・・
本来、鐘敷きに使われて用途違いですが、以前、畳業界におられた方。
仏様の両脇の花瓶敷きでも良いかな?と思った次第です。
今更ながら、生前時にお渡ししたかったと思いました。
遅すぎた贈り物に成ってしまったのが悔やまれます。

製作中、あまりの暑さで坊主が仕事場に下りてきて宿題を始めました。
上で遣れ!と言った所、「だって暑いんだもん!ここでやって良いでしょ!」だって。
しょうがねぇ~なぁ~と遣らせ、宿題終了後、今度は娘がぁ~(笑)

IMG_2686.jpg

IMG_2688.jpg

何故か、仕事場の方が涼しい我が家で御座います。
スポンサーサイト



ガイドと定規

しっかし、毎日蒸し暑い日が続きますね(汗)
この所、天気の急変で仕事の段取りも思うように行かず、雨の日にはミシンを動かしております。

ウスベリ作りの際、ラッパ(バインダー)に縁がよじれて入ってしまい何か良い方法は無いかなぁ~?
と以前から思っておりました。
我が家のミシン、ゴザ専用ミシンでは無く、ゴザを送ってくれるローラーが付いてません。
小物作りには、かえってそのローラーが邪魔と思い普通の工業用ミシンとしました。
しかし、ゴザ(ウスベリ)の縁付け時、縁が逃げるのを気にすると、ゴザがずれたり、また、ゴザのズレを気にすると、その逆だったりしまして、どうも上手く行きません・・・
慣れれば、どうって事なく出来るのでしょうが、ミシン初心者な物でして、どうにも成りません(大汗)

と言う事で、こんな事を考えてみました。
先ずは、ラッパ入口の所に釘でガイドもどきを!
IMG_2674.jpg

IMG_2675.jpg

その後、普通のミシン台ですので、ゴザが安定して置けるように、脚立も脇に置き。
狭い作業場ですので、なるべく出し入れが楽な方法で!と言う事で(笑)
IMG_2676.jpg

IMG_2677.jpg

しばらく、この状態でウスベリ作りをしてましたが、どうもダメです・・・
次はこんな塩ビパイプでガイドを作ってみました。
IMG_2678.jpg

IMG_2679.jpg

おお~っ!何だか良い感じ!
だいぶストレス無く縁付けが出来るようになりました。
しかし、まだまだ初心者レベル。
やはり相当な数をこなさないといけませんねぇ。
縁にしわも出ず、だいぶ綺麗な仕上がり!
と言っても、まだまだ、こんな程度ですけど(恥)
IMG_2681.jpg

IMG_2682.jpg

しばらくは、この状態でのウスベリ作りをためそうと思います。
色々と無い知恵で実験してますが、ミシン台が穴だらけに・・・(笑)

そして昨日、いつもお世話に成っている工務店さんに、サラ(新畳)用の3尺、6尺の定規を作って頂きました。
夕方、またミシンで3寸のコースター作りをしてまして、ちょうど作り終えた時に工務店さんが持ってきて頂きました!

IMG_2683.jpg

IMG_2684.jpg

いやいや!
新しい定規は良いですね!!
角もピシッとしてるし、真っ直ぐだし、失敗した時には定規のせいには出来ませんね(笑)

雨の日と天気が怪しい日にこんな事をしておりました。
しかし暑い!
少々バテ気味、梅雨明けも近いので身体を暑さに慣らさなければ!

こんなこと

ブログの更新もだいぶサボっている今日この頃で御座います(笑)

しかし、嫌な梅雨に入りましたねぇ~
サラ(新畳)の一時保管も気お抜けないし、針は錆が出てくるし、仕事の段取りは狂うし、畳屋にとって本当に嫌な時期です。

ここ数日、雨でお休みの日に、こんなことをしてました。
まず先日、家族で買い物に行き、私100円ショップをウロウロしていると釣り具が!
先日、子供と行った釣り、ボウズで終わった為、リベンジと言う事で、ジグを3つ買いました。
青物の時期ですし、間違ってスズキでも釣れないかなぁ~?
期待ばかり先走ってますが、何時行けるかが問題でして・・・
100円ショップの道具で何か釣れたら良いなぁ~!(笑)

3色買ってみました
IMG_2671.jpg

IMG_2670.jpg

もう一つ。
小学3年に成る息子が何を思ったか、「父ちゃん、ベース弾きたい!」と言われました。
小学3年じゃあ、まだ無理と分かってますが、私が若い頃に使って遊んでいたベースを修理してました。
15年近く放置してましたが、何とか音が出るように成り、夜な夜な私の方が遊んでいる始末(汗)

IMG_2672.jpg

IMG_2673.jpg

そう!左用なんです。が、息子、どうも左利きのようで、こっちが良いらしいです。
将来、続けて行くうえで、欲しいギターやベースの左用は数も少なく、欲しいタイプの物も満足の行く物も中々有りません。
右でやれ!と言うのですが、言う事を聞かない息子・・・
まあいっか。(笑)
でも、これだけは言いました!
父ちゃんより上手く成るなよ!父ちゃんの立場って物が有るからよぉ!と(汗)


それから本日、沼津の高橋畳店さんが我が家に来られました!
お仕事でこちらへ。
いや~本当に大変ですね。
ゆっくり、お話しも出来ず、大した御もてなしも出来ず失礼致しました。

高橋畳店三代目様、次回は機会を作ってゆっくり話でもしましょう!!
親方様にも宜しくお伝え下さい。

今日は、カミさんは飲み会。
子供達との夕飯後、店の前で花火。その後風呂に入れ寝かせておりました。
なんだか仕事よりも疲れたなぁ~(笑)

と、こんな一週間で御座いました。
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR