fc2ブログ

木くずがいっぱい

仕事場が木の削りかすでいっぱいに成りました。

IMG_2784.jpg

え~っと、なんでこう成ったかと言いますと、板入れをやりましたぁ~!

って言うのは嘘です(笑)
釣り竿掛けを作っておりました。

と言うのも、今までの竿置き場が玄関の傘立てに突っ込んであったのです。
息子と私の竿が増えて、カミさんから数日前に怒られました・・・
『ここは、傘立てで釣り竿置き場じゃ無いんだからね!』と。

以前から、竿掛けを作ろうとは思っておりましたが、我が家の壁、塗り壁の上にリーフォーム時にクロスを貼った壁なんです。
釘やネジで壁に留めると言う事が、釘やネジが効かず無理なんですねぇ~・・・

で、先日から考えてまして、ふとネットで検索した所、突っ張り棒を利用した竿掛けが商品として売っているではありませんか!
でも、良いお値段・・・
それでは、自作しか無いなぁ~と、我が家にころがっていた木材で製作。
ホームセンターで一番安くて長い突っ張り棒を2本買って来ました。

短時間の製作でしたので、見た目が悪い・・・
突っ張り棒で押さえて、竿を掛けてみましたが、自分的には『これで良いんじゃない?』と言った次第でして(笑)

こんな感じに成りました

IMG_2783.jpg

雨降りの日曜日のお遊びで御座いました(笑)
スポンサーサイト



一寸厚で

いやいや、先週の天気には参りました。
雨が降りそうで降らなく、大丈夫かなぁ?と思うと降りだしたり・・・・・
おかげで仕事の段取りも思う様に進まず、お客様にはご迷惑をお掛けしました。

今回も天気の怪しい日、雨の日の2日間に6角の、今度は一寸厚を作りました。
IMG_2761.jpg

IMG_2760.jpg

『お前、何時も6角ばかりじゃん!』と言われそうですね(笑)
それもそのはず。
以前に作ったゲージを使っているので、こればかりなのです(少し反省・・・)
ただ、この大きさの物が、このゲージだけなので、と言い訳しちゃったりして(笑)

IMG_2762.jpg

この2枚、早速、とある温泉ホテルにお送りし、喜んで頂けたようです。
円形物も良いとは思うのですが、紋縁を縮める時間がかかるので、この6角の方が早いんです。
何時も、空いた時間に作ろうと思い立つ物でして・・・
カミさんに『また作ってんの?』なんて言われております。
なので、『これは、タダの癖ってもんで』と木枯らし紋次郎のセリフを言うのですが、7歳年下のカミさん、わかんね~んだよなぁ~・・・(泣)
追い打ちを掛けるように、『このオヤジっ!』と言われております(笑)

6角一寸厚製作のお話しで御座いました。

プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR