木くずがいっぱい
仕事場が木の削りかすでいっぱいに成りました。

え~っと、なんでこう成ったかと言いますと、板入れをやりましたぁ~!
って言うのは嘘です(笑)
釣り竿掛けを作っておりました。
と言うのも、今までの竿置き場が玄関の傘立てに突っ込んであったのです。
息子と私の竿が増えて、カミさんから数日前に怒られました・・・
『ここは、傘立てで釣り竿置き場じゃ無いんだからね!』と。
以前から、竿掛けを作ろうとは思っておりましたが、我が家の壁、塗り壁の上にリーフォーム時にクロスを貼った壁なんです。
釘やネジで壁に留めると言う事が、釘やネジが効かず無理なんですねぇ~・・・
で、先日から考えてまして、ふとネットで検索した所、突っ張り棒を利用した竿掛けが商品として売っているではありませんか!
でも、良いお値段・・・
それでは、自作しか無いなぁ~と、我が家にころがっていた木材で製作。
ホームセンターで一番安くて長い突っ張り棒を2本買って来ました。
短時間の製作でしたので、見た目が悪い・・・
突っ張り棒で押さえて、竿を掛けてみましたが、自分的には『これで良いんじゃない?』と言った次第でして(笑)
こんな感じに成りました

雨降りの日曜日のお遊びで御座いました(笑)

え~っと、なんでこう成ったかと言いますと、板入れをやりましたぁ~!
って言うのは嘘です(笑)
釣り竿掛けを作っておりました。
と言うのも、今までの竿置き場が玄関の傘立てに突っ込んであったのです。
息子と私の竿が増えて、カミさんから数日前に怒られました・・・
『ここは、傘立てで釣り竿置き場じゃ無いんだからね!』と。
以前から、竿掛けを作ろうとは思っておりましたが、我が家の壁、塗り壁の上にリーフォーム時にクロスを貼った壁なんです。
釘やネジで壁に留めると言う事が、釘やネジが効かず無理なんですねぇ~・・・
で、先日から考えてまして、ふとネットで検索した所、突っ張り棒を利用した竿掛けが商品として売っているではありませんか!
でも、良いお値段・・・
それでは、自作しか無いなぁ~と、我が家にころがっていた木材で製作。
ホームセンターで一番安くて長い突っ張り棒を2本買って来ました。
短時間の製作でしたので、見た目が悪い・・・
突っ張り棒で押さえて、竿を掛けてみましたが、自分的には『これで良いんじゃない?』と言った次第でして(笑)
こんな感じに成りました

雨降りの日曜日のお遊びで御座いました(笑)
スポンサーサイト