技術講習会
この所、ブログの更新もサボっております・・・
PCの置いてある部屋が寒いの何のって。
まぁ、言いわけなんですけどね(笑)
さて本題
今年も、2月1日、2日と神奈川県相模原市まで技術講習会に行って参りました。
講師は何時もお世話に成っている、板垣畳店親方様。
今回の講習は『拝敷』の製作です!
紋縁の裁断、寸法決めと進んで行きました。
参加された皆様、手が早く、追いつくのが精いっぱい・・・
中々写真を撮れません(困)

額縁の乗る部分に和紙を張り付け、乾いてから寸法に裁断、四天を取り付けます。


一日目終了。
夜は、講習のメインイベント?の懇親会で御座います!(笑)
皆様と色々な話が出来、大変楽しい時間を過ごしました。
2日目は、真面目に拝敷の製作です!
何時も真面目に製作はしております!本当に!(笑)


何とか出来あがりましたが、色々と問題点も有りました。
今後の課題が沢山有ります。
講師の板垣畳店様、また、講習に参加された皆様、今年も有難う御座いました。
さて今週は、先日の講習時に出た問題点修正では無いのですが、拝敷をまた作っておりました。
表伸ばしが2日程でしたので、しわが伸びきってません・・・・・
今回は反物(四つ紋)でやってみましたが、紋合わせが大変な事に(悩)
何とか出来あがりました。


さて、これからアイロンで紋を締めて、明日の仕事の材料を出さなくては!
明日、明後日はエレベーター無しの5階。
運動するぞ!(笑)
PCの置いてある部屋が寒いの何のって。
まぁ、言いわけなんですけどね(笑)
さて本題
今年も、2月1日、2日と神奈川県相模原市まで技術講習会に行って参りました。
講師は何時もお世話に成っている、板垣畳店親方様。
今回の講習は『拝敷』の製作です!
紋縁の裁断、寸法決めと進んで行きました。
参加された皆様、手が早く、追いつくのが精いっぱい・・・
中々写真を撮れません(困)

額縁の乗る部分に和紙を張り付け、乾いてから寸法に裁断、四天を取り付けます。


一日目終了。
夜は、講習のメインイベント?の懇親会で御座います!(笑)
皆様と色々な話が出来、大変楽しい時間を過ごしました。
2日目は、真面目に拝敷の製作です!
何時も真面目に製作はしております!本当に!(笑)


何とか出来あがりましたが、色々と問題点も有りました。
今後の課題が沢山有ります。
講師の板垣畳店様、また、講習に参加された皆様、今年も有難う御座いました。
さて今週は、先日の講習時に出た問題点修正では無いのですが、拝敷をまた作っておりました。
表伸ばしが2日程でしたので、しわが伸びきってません・・・・・
今回は反物(四つ紋)でやってみましたが、紋合わせが大変な事に(悩)
何とか出来あがりました。


さて、これからアイロンで紋を締めて、明日の仕事の材料を出さなくては!
明日、明後日はエレベーター無しの5階。
運動するぞ!(笑)
スポンサーサイト