fc2ブログ

ピンクの畳

何だかこの所、暑いですねぇ~
今日の気温は30度(汗)
暑い日が続き、地震が有り、東京湾ではシャチが目撃され、噴火も有った一週間で御座いました。
今日土曜日は6畳の入れ替え。
宮城県産の藁床と、熊本県産の夕凪で施工させて頂きました。
来週はとなりの8畳間の入れ替えが残っております。

さて先日、娘が通う幼稚園から、『子供達が遊ぶ場所に畳を!』との依頼を頂きました。
早速、幼稚園にお伺いし、決まったのは、1寸厚のボード(建材床)に、和紙表(薄桜色)、白地の縁。
子供達の多数決で決まり!(笑)

綺麗なピンクの畳が出来あがりました!

IMG_2981.jpg

IMG_2982.jpg

IMG_2983.jpg

当初、縁無しの予定でしたが、園長先生が 『子供達に畳に上がるのに靴(上履き)を脱いで上がる習慣を付けたい』 との事で、縁付きと致しました。

出来あがったら、意外と良い感じ!
娘に聞くと、毎日、畳の上でみんな遊んでるそうです。
家に畳の無い園児も居るようですが、やはり、座って遊んだり、寝転んだりするのは畳が良いようですね!

娘の通う幼稚園からのご依頼、ピンクの畳でした。
スポンサーサイト



ちゃんとした畳屋?

先日の事。
何時もお世話になっている、と言いたい所だが・・・・・

3~4年に一度、しかも急ぎで、単価が低い、全くお世話に成っていないリフォーム店が来店。
以前からそうでしたが、普通の仕事は他店へ。
難しい?仕事、ややこしい仕事は当店へ来るのです。

今回は、茶室の9畳と床の間の依頼。
こちらと致しましても、気分的に良く有りません・・・(笑)

依頼をされたのですが、「何時もの畳屋に頼めば良いじゃん!」と私。

そしたら、その畳屋?さん 「こういう仕事は、ちゃんとした畳屋にたのんで!」と言われたそうです。
出来ないのか、面倒だったからか分かりませんが、「おいおい・・・」と思ったのは私だけ?
しかも、急ぎ、単価が凄く安い、現場が遠い、と3拍子揃った依頼。
極めつけは、3カ月後の振込みなんて言って来たもんだから、即!お断り致しました!(笑)

ちゃんとした畳屋ってどんな畳屋なんだろう?



午後から、こんなの作ってみました。
作ったと言う程の物ではありませんけど・・・
柱の切りかけが上手く縫えるかな?なんて、ホームセンターで買って来た、これ何て言うのかな?(笑)
と、サンダーの針。

IMG_2973.jpg

IMG_2974.jpg

早速、使ってみましたが、縫えるには縫えるけど・・・・・
やっぱ、刺し針で平刺しした方が早いや!!
少し楽をしようと思いましたが、全く楽が出来なかった道具でした(汗)
相変わらず、つまらない物を考えております(笑)
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR