fc2ブログ

仕事納め

早い物で、色々と有りましたがあっと言う間の2015年。
残すところ、1日に成りました。

本日、午前中に今年最後の仕事、工務店さんへの集金を済ませ、仕事場の掃除!
機械の掃除も暗く成る前に終了致しました。

IMG_3132.jpg

IMG_3133.jpg

IMG_3134.jpg

ちょっと慌ただしい機械掃除。
両用機は真面目に(笑)
框の機械は、と言いますと 『見なかった事にしよう!』 とミシンの中は適当に。
と言うのも、去年、一昨年と蓋を開け、綺麗に掃除を致しましたが、仕事始めの際、機械の調子が悪い・・・・・
機械屋さんに言った所、古く成った機械は、あまり中を綺麗にしすぎない方が良いとの事。
ギヤ等も長年使うとすり減り、グリスと少々のホコリやゴミの付着で良い具合に動いてくれるとか。
本当かいな?
と思っておりましたが、同業の畳店の所で、綺麗に掃除、釜に付着した糸くずも全て取り除いた所、上手く縫えなく成ったのを目の当たりにしました。
と言う事で、今年はちょっとお掃除のさぼりと言う事で(笑)

明日は、窓拭きと洗車かな?

皆さま、今年も色々と有難う御座いました。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

良い年をお迎え下さい。

福島畳店
スポンサーサイト



縫い止め

先日お世話に成ったお客様宅、畳替えと同時に床の張替でした。
畳を引き上げ、表替え施工と言う時に床を排替えている工務店さんから電話が!
『今の床板が5.5mmのべニア板なんだけど、張り替える杉板は12mmなんだよ!2~3分上がっちゃうよ・・・?』

ええ~っ!
と言う事で、畳は限界まで薄く仕上げるけど、もし畳が厚く成る場所が有る事を了解して下さいと施主様にお願いした所、了解を得ましたので、表替えを施工致しました。

何時も、軽度の縫い止めは両用機ですが、今回は、かなり奥の方までに縫い止め。
サンダーの出番です!
IMG_3111.jpg

返しの方は、返し藁、口御座を全て取り除き、何とか仕上げる事が出来ましたが、框の方は限界も有り、薄く出来ない所が出てしまいました・・・
ですが、施主様には、ご納得して頂き、次回は畳床も寿命に近いので、入れ替えと言う事と成りました。

当店では、新畳制作時は必ず藁床には縫い止め加工をします!
これを遣る遣らないでは数年後、違いが出ます。
当店の框裁断機は旧式なので縫い止め機能が付いております。
その変わり、薄畳対応では無いのですが・・・

IMG_3112.jpg

IMG_3113.jpg

藁床は、ほんの一手間を掛ける、掛けないで数年後に違いが出てしまいます。

縫い止め加工のお話しでした。

わからん!

この所、少々忙しく働いております。

先日の事、我が家のパソコンが急に真っ暗に・・・
何度か強制終了し立ち上げると復活したりしなかったり。

これはヤバイ!
と言う事で、取り合えずホームページのバックアップを取りましたが、その際も数回電源が落ちる始末。
幸い、大事な物は別のパソコンを使っている為、何とかバックアップを取る事が出来ました。

2~3日パソコンが使えないので、仕事の合間に家電量販店へ行き、おニューのパソコンに買い替え。
プリンターも旧製品の安いのを買いました。
総額10万ほど。
急な出費で御座いました(泣)

家に戻り早速、セットアップ!
と、ここまでは良かったのですが、最近のPCと来たら、安くなっているのは良いのですが、説明書もなんにも無い!
悪戦苦闘する事、約8時間、何とか使えるように成りました。
とは言っても、全く使いこなせないウインドウズ10。
何だかさっぱり分かりません・・・・・(困)

IMG_3110.jpg

当然の事ながら、リカバリーする物も無く、調べたら6~8G程度のメモリとPCと同等のハードディスクを使ってのバックアップが必要だとか。
もう1~2万必要のようです。

しかし、便利に成った?のか分かりませんが、最初に何をするにも、設定とパスワードが必要なのは何とかして欲しいわぁ!
初めてと言う事も有るのでしょうか、メンドクサイし、はっきり言ってわからん!!!(笑)
慣れて行くしか御座いません。
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR