fc2ブログ

東京出張

今日は、何時もお世話に成っている工務店様の新築工事で、東京都太田区まで採寸に行って参りました。
土曜日と言う事も有り、先日に左手親指を骨折した息子が暇そうでしたので、連れて行きました(笑)

我が家からですと、最短時間で行けるコースが、横浜横須賀道路(朝比奈IC)-横浜新道ー第三京浜ー環八ー現地と約1時間程なんですが、今日は下道の、国道16号ー国道1号(第二京浜)-現地と言うルートで行きました。
平日なら混む所も有るので2時間強掛かる所、1時間半で到着!♪

採寸後、何時も講習でお世話に成っている、太田区池上の 『柳井畳店さん』 に寄りますが(現場から車で5分程度)、あいにく不在・・・
お弟子さんの田中君(だったっけな? 忘れて失礼)に、『池上界隈を荒らしてごめんね!』なんて言って、宜しくお伝え下さいと言って参りました。
第二京浜を南下、鶴見川を越えて、こちらも何時もお世話に成っている 『関口畳店さん』 に寄り、少々お話しして帰宅と成りました。(関口さん、突然の訪問でしたが、有難う御座いました!)
こう言う、同業者繋がりが有るのって、本当に良いなぁ~と何時も思います!

ですが帰宅途中、息子が、お腹空いた~と言うので、偶々目に入った 『ジャンボおしどり寿司へ!』
帰宅後、レシートをカミさんに渡したら、『コンビニ弁当で済んだでしょ!!!(怒り)』 と、叱られました(笑)

さて、数日後は、仕上げた新畳を再度、東京太田区まで運びます。
今度はカミさんに内緒で何処かに寄って食事しなきゃ(大笑い)
早いところ、帰った方が良さそうですね。

今回は画像、一切御座いません。
悪しからず(笑)


東京出張のお話しでした。
スポンサーサイト



講習とその後

先週7日の日曜日、数人で拝敷き制作の講習会を致しました。
参加者は、制作3名、外野数名(笑)
今回は、時間と場所の都合で半畳の拝敷きの制作です。

制作に当たり、鶴見の関口畳店さんにも説明等をお願い致しました。

先ずは、1週間ほど伸ばしておいた畳表に墨付け、荒落としをします。

IMG_3155.jpg

四点の平刺しと仮止めをします。

IMG_3157.jpg

その後、額縁を框側から平刺し。

IMG_3158.jpg

時間が迫ってきました!
取り合えず、片側だけ付けて角の処理を遣ります。

IMG_3159.jpg

3人共、初の拝敷きと言う事で、ここまで。
宿題と成りました。

今回は、略式の施工法に致しましたが、私が思うに本式、略式、どちらでも仕上がりが綺麗なら良いと思っております。
制作時間や単価の問題も有りますので、色々な施工法を覚えるのは良い事と思っております!
その都度、どちらの施工法で仕上げるかが良い方法だと思います。
略式だからダメと言う事はありませんからね!!
参加者、お手伝いで来て頂いた方々、お疲れ様でした。


と、ここまででおしまいのはずでしたが、タイトルの 『その後』 と言うのは我が家の事で御座いまして・・・・・
息子が左手親指の骨折を致しまして、翌月曜日に入院と言われました。
がぁ~学校でインフルエンザにかかり、入院不能・・・・・
火曜日にはカミさんが、水曜日には私、木曜日には娘と移り我が家インフルで全滅(困り)
お客様宅に伺う事も出来ず、完全休業と相成りました。

息子の親指、全身麻酔で指を引っ張り、上手く合えば固定、合わない時には針金入れて修正後、固定の予定だそうです。
固定で4週間、リハビリで週1回の病院通い、全治何か月に成る事やら(困り)
等の本人、三泊四日の入院、旅行気分でおります(笑)

何だか、よからぬ事が続いた1週間で御座いました。
今日の日曜日は熱い位の陽気でしたが、皆様インフルエンザにはお気お付け下さい!
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR