初仕事
いやいや、寒い1/15の日曜日ですねぇ。
寒くて目が覚めました(笑)
今年の初仕事。
31日の大晦日にお電話を頂き、『畳が焦げちゃったので早く何とかして!』 とのご依頼。
新畳にするのも、すでに問屋さんも休みに入り無理。
何とか問屋さんと連絡出来たのですが、やはり1/6からとの事。
お客様にお伝えし、しばらく待ってもらう事と成りました。
年明け、5日に下見に伺うと、仏壇前の座布団にお線香が落ち、座布団、畳が真っ黒。
火事にならなくて良かったですね。
藁床は、一度消火したら再発火を起こさないと実験結果が出ていると聞いておりますので、そこは一安心!
翌6日に、焦げた畳1枚を新畳に、残りの5枚と、隣の4.5畳を表替えに。
焦げた畳、座布団の形で、深さは半分以上。
床板まで達してなかったのが、不幸中の幸いでしょうか。

焦げた畳も新しくなりました!

初日の6日は6枚仕上げ、翌日に4.5畳の施工と成りました。

宮城県産藁床に、熊本県産、夕凪と言う上級品畳表を使用。
今年の初仕事で御座いました。
寒くて目が覚めました(笑)
今年の初仕事。
31日の大晦日にお電話を頂き、『畳が焦げちゃったので早く何とかして!』 とのご依頼。
新畳にするのも、すでに問屋さんも休みに入り無理。
何とか問屋さんと連絡出来たのですが、やはり1/6からとの事。
お客様にお伝えし、しばらく待ってもらう事と成りました。
年明け、5日に下見に伺うと、仏壇前の座布団にお線香が落ち、座布団、畳が真っ黒。
火事にならなくて良かったですね。
藁床は、一度消火したら再発火を起こさないと実験結果が出ていると聞いておりますので、そこは一安心!
翌6日に、焦げた畳1枚を新畳に、残りの5枚と、隣の4.5畳を表替えに。
焦げた畳、座布団の形で、深さは半分以上。
床板まで達してなかったのが、不幸中の幸いでしょうか。

焦げた畳も新しくなりました!

初日の6日は6枚仕上げ、翌日に4.5畳の施工と成りました。

宮城県産藁床に、熊本県産、夕凪と言う上級品畳表を使用。
今年の初仕事で御座いました。
スポンサーサイト