双眼鏡 その2
双眼鏡を三脚に取り付けるには、メーカーにより異なりますが、規格として、4/1インチのネジで取り付けるようです。
4/1インチネジを仕入れ、取り外しが容易になる様に、ボルトに被せるツマミも買ってみました。
これがまた、取り外しに楽ちん!!(笑)

L型アングルに、こんな風に取り付けました。

これで、安定してお月さまを眺められそうです。
とある方には、「水着ギャル」を見よ!との有難いお言葉を頂きましたが・・・
自分としては、そっちが非常に興味深くメインにしたいのですが、子連れではそうも行きませんし、カミさんにぶっ飛ばされるかも知れませんので、勇気が御座いませんです!(笑)
最近、我が家の坊主と双眼鏡に凝っていると言うお話で御座いました。
天気の良い日に、東京湾を航行する船舶や、千葉方面の景色を双眼鏡で眺めるのも良いものです!
子供たちと楽しめるお遊びが、また一つ増えました。
子供たち、何時まで付き合ってくれるかなぁ?(笑)
4/1インチネジを仕入れ、取り外しが容易になる様に、ボルトに被せるツマミも買ってみました。
これがまた、取り外しに楽ちん!!(笑)

L型アングルに、こんな風に取り付けました。

これで、安定してお月さまを眺められそうです。
とある方には、「水着ギャル」を見よ!との有難いお言葉を頂きましたが・・・
自分としては、そっちが非常に興味深くメインにしたいのですが、子連れではそうも行きませんし、カミさんにぶっ飛ばされるかも知れませんので、勇気が御座いませんです!(笑)
最近、我が家の坊主と双眼鏡に凝っていると言うお話で御座いました。
天気の良い日に、東京湾を航行する船舶や、千葉方面の景色を双眼鏡で眺めるのも良いものです!
子供たちと楽しめるお遊びが、また一つ増えました。
子供たち、何時まで付き合ってくれるかなぁ?(笑)
スポンサーサイト