fc2ブログ

絞り目での表替え

先日、お世話に成りましたお客様。
表替え後、3年で裏返し、その後、5~7年で表替えと定期的に畳替えをして下さる、私の祖父からの金沢区六浦の、お得意様!
今回は、裏返し後、5年で表替えのご依頼を頂きました。
何時も、「お宅を信用してるので良いの(良い畳表)を付けて!」とご依頼頂きます。

今回は、絞り目と言う畳表の見本をお見せした所、気に入って頂き、絞り目での施工をさせて頂きました。
四畳半は奥様の部屋、六畳間は旦那様の部屋で御座います。
畳表は、絞り目(イ草品種:ひのはるか)を使わさせて頂きました。

上級品ほど、イ草が長い物で織り上げます。
20180118_082046.jpg

厳選されたイ草で織り上げた畳表。
生産者(イ草農家さん)も自慢の一品です!
IMG_20180119_144529_718.jpg

IMG_20180119_144529_716.jpg


IMG_20180119_144529_711.jpg

畳表は、下級品~上級品が有りまして、下級品はイ草も短く、編み込む糸も、木綿糸2本、木綿糸4本、麻糸2本、麻糸2本&綿糸2本、麻糸×2本&綿糸3本、麻糸×4本(5本も有り)と、畳表の一目に対して織ります。(その他も有り)
今回、使用の畳表は、麻糸2本&綿糸3本の合計5本芯(畳表一目に対して)を使わせて頂きました。
編み込む糸、縦糸と言いますが、本数が多い程、イ草を沢山編み込めます。

しかし、沢山のイ草を編み込む(イ草が多い程)と、丈夫さが増しますが、それに耐えうる畳床が必要に成ります。
今回のお客様宅は、約10年前に、新畳に入れ替えをさせて頂きましたので、問題無く施工する事が出来ました。

お客様には、荷物が映らないように写真を撮ってくれよね!
と言われましたので、一部分(笑)
IMG_20180119_144529_712.jpg

地厚な畳表でしたので、いつも以上に余計に丈だしの施工で上手く収まってくれました!!
お客様からは、イ草の良い香り、足当たり、綺麗さと、御満足頂ける施工と成りました。

金沢区六浦の、N様、今回も当店をご用命頂き、有難う御座いました!

畳表、絞り目のご紹介でした。

スポンサーサイト



これ、な~んだ?

遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ブログサボりまくっている今日この頃で御座います(笑)
畳の事では有りませんが、私が18歳の時に中古で買った物で御座います。
真空管試験機(真空管テスター)と言う物ですが、1960年代初頭の代物で御座います。
若かりし頃、真空管ラジオや簡単な真空管アンプを作っては壊す(いじり過ぎて再起不能にするのがほとんどでしたがぁ・・・笑)という趣味が有りまして、ゴミで拾った真空管が使えるかどうかを調べる為に当時、中古で1万2千円で買いました。
現在、ネットで調べると、同じ物の動作品が10万~12万程で売っているのを見まして、びっくらこいております(笑)
ベトナム戦争の時に軍用無線機(当時は真空管が使われておりました)の真空管の良、不良を確認する道具です。
非常に頑丈な作りで、兵隊さんが地雷で吹き飛ばされても、この試験機は無事だったと言う話もあるようですが、本当の所は私は良く分かりませんが・・・
TV-7/U、TV-7A/U、TV-7B/U、TV-7D/U とモデルチェンジが有るようです。
他にTV-2とかIE-777だったかな?と言う試験機(各、軍用品)、また、民生用の試験機が沢山存在してます。

話はさておき、こんな代物です。
頑丈そうなアルミ?の箱に入ってます。
IMG_20180113_124734_237.jpg

蓋を開けると、スイッチがいっぱい
IMG_20180113_124734_240.jpg

冊子の真空管データを見て、図りたい真空管データにスイッチを切り替え、真空管をソケットに刺します
20180113_123345.jpg

しばらく待ってから(真空管が温まるまで)測定ボタンを押して図ります
20180113_123354.jpg

メーターが規格以下を示せば、元気の無い真空管。マニュアルには捨てろと書いて有りますが、ラジオなら使えるかな?
と、取り合えずとっておきます(笑)
その他、ショートテスト、ガス(真空度)テストなども同時にやります。

そろそろ、60年近く前の物ですが、偶に使っております。
こんな物を持ってるのは、ただの好き物マニア、
カミさんや子供たちからは、単なるオタク野郎、挙句の果てには変態マニアと言われております(笑)
でもねぇ、真空管の音って良いんですよぉ!!

真空管試験機のお話でした。


プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR