fc2ブログ

自宅の畳

この所、仕事の方もひと段落(困り)
先日仕入れた千葉床を使い、自宅6畳間の入れ替えに着手しました。

初日、以前カミさんの実家の畳替え時に着手した時と同じく、一本縁にすべく、真ん中の畳を4ツ板(四方板)の縁無しに!

材料は、千葉県産、鬼澤製畳の畳床。
頭板6枚。
熊本産畳表、夕凪 本間(京間用)

IMG_3281.jpg

IMG_3282.jpg


前回もそうでしたが、この所機械での施工。
お腹周辺の余分な物がじゃまっけで、板締めに一苦労(大汗・・・・・笑)
何とか出来ましたが、この時点でもうクタクタ。

IMG_3283.jpg

IMG_3287.jpg

何とか出来ました!
その後は、『米井畳店』 様にお教え頂いた裏技を使い縁無しを仕上げ1日目終了。

IMG_3288.jpg

さて、2日目。
ふと思いついて他の畳は五分縁に!
落語の下りに有る 『畳は備後の五分縁で』 なんてのを思い出した物で(笑)
地草(備後表)はさすがに手に入らないので、使う畳表は、熊本県産、夕凪で。
2日目に2枚仕上げる予定でしたが、急な来客、午後からは見積もりに伺い、結局1枚止まり。
初日、2日目と久しぶりの手縫いでしたので、筋肉痛で御座います。
普段、怠けていると、こう成りますよね・・・・・(笑)
何とか1枚を仕上げました。

IMG_3289.jpg

翌日は、ものづくりマイスターとして、金沢総合高校へ。
本日は、畳組合会合で、今だ6畳が完成しておりません。

暇だからと自宅の畳に着手すると、どう言う訳か、有りがたい事に仕事のご依頼を頂きます。
明日、明後日も午前中に見積もりに伺います。
自宅の6畳間、完成は何時に成ることか?
何時でも出来ると思うと先延ばしに成り、中々出来ないんですよねぇ。
出来上がった2枚の畳表の色が焼けないうちに早く完成させなければ!(笑)
10数年ぶりの五分縁、上手く出来ませんでした・・・・・
残り4枚、暑くなりましたが、オール手縫いでの板入れ畳、気合いを入れて制作予定です。
あくまでも、気合いを入れての制作予定ですけどね(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

畳刺 父ちゃん様

この時期の板入れ、もうクタクタです!(笑)
6枚だけですから、調子に乗って来た頃に終わりなんですよねぇ。
また、敷き込んだ時に乗せますね!
道具や品物、段々と良い物が無くなって来るのが心配です。
最近は、手縫いする方も少なく成って来ましたが、良い道具や品物(材料)は、やはり良く使い易いですからね。
お互い、たまには手縫い、頑張りましょう!!

No title

お疲れ様です!
この時期に板入れはきついですねぇ(汗)
縁無しや五分縁、作るのは大変ですが敷き込むと本当に良いものですよね!
道具や品物に拘る職人気質、私達の根本を支える大切なものですね!
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR