円形コースターに挑戦
何時もお世話に成っている、板垣畳店様、米井畳店様、に色々とお聞き致しまして、ミシンを使った円形コースターに挑戦してみました。
当初、麻表の2枚合わせで始めましたが、麻表2枚合わせではラッパに入らず、まず挫折・・・(笑)
切れ端の目積表が有りましたので、これを2枚合わせにして再度チャレンジ!
しかし、中々上手く行きません・・・(悩)
ラッパの位置が悪いのか、円に切った表が歪んでいるのか、ミシンがダメなのか・・・
直径約3寸の物でしたので、カーブが強すぎなのか縁にしわが出てしまいます。
まあ、初めての事で勝手が分からないのが上手く行かない要因でしょうね。と自分では思っております。
出来上がった物をお見せするのが恥ずかしいのですが(笑)
初挑戦の物で御座います。



とまあ、お粗末な出来栄え・・・
今度は少し大き目な円形物から順次、小さい物へと試して行こうと思います。
色々、お教え下さった、板垣畳店様、米井畳店様、有難う御座います!!
分からない事が出ましたら、またお聞き致しますのでお願い致します!(笑)
当初、麻表の2枚合わせで始めましたが、麻表2枚合わせではラッパに入らず、まず挫折・・・(笑)
切れ端の目積表が有りましたので、これを2枚合わせにして再度チャレンジ!
しかし、中々上手く行きません・・・(悩)
ラッパの位置が悪いのか、円に切った表が歪んでいるのか、ミシンがダメなのか・・・
直径約3寸の物でしたので、カーブが強すぎなのか縁にしわが出てしまいます。
まあ、初めての事で勝手が分からないのが上手く行かない要因でしょうね。と自分では思っております。
出来上がった物をお見せするのが恥ずかしいのですが(笑)
初挑戦の物で御座います。



とまあ、お粗末な出来栄え・・・
今度は少し大き目な円形物から順次、小さい物へと試して行こうと思います。
色々、お教え下さった、板垣畳店様、米井畳店様、有難う御座います!!
分からない事が出ましたら、またお聞き致しますのでお願い致します!(笑)
スポンサーサイト