fc2ブログ

掃除してよ!

こちら(横浜、横須賀もかな?)方面では有名な、現場付け仕事をされる業者さんの仕事です。
部屋の中で作業をし、ムラ取りはゴミ・・・
剥がした縁や下紙、寸法に切った表の切れ端等。
作業で出たゴミも畳の下へ放り込んで、作業終了!

大家さんも『ええ~っ!なにこれ!!!(怒)』と言っておられました。

いくら安く請け負った仕事だからって(多分・・・?)掃除しましょうよ!と言いたいのは私だけ?

KC3O0048.jpg

畳屋って車関係に例えると、レストア屋だと私は思うんです。
年数が経ち、汚れたり痛んだりを修復してお客様に喜んで貰う。
値段により使う材料の差は有りますが、賃貸、一般のお客様宅の仕事の差(丁寧か雑か)は当店では有りません!
とにかく安くしろ!と言われると話は別ですが。
私も、ズルをするかも知れません(笑)
その前に、表替え ¥2,700 なんて仕事は絶対にお受け致しません!
安ければ安い方が良いと言う方は、どうぞ安売り業者さんへ施工を依頼されて下さい。
偶に、安売り業者さんの施工後、修理を依頼されますが、はっきり申しまして『迷惑』なんです。
何処をどう直すか? では無く、1から10までやり直しの方が早いんです。
どうしたら、ここまで凄い(酷い)仕事が出来るのだろう?と何時も思うのですが・・・

話は簡単です。
実績年数がいくら長くても、機械でしか施工出来ない(私から言うのも何ですが、素人)人と、『畳屋』として看板を背負っている我々、の違いかと。
私が加盟している『神奈川県畳事業協同組合』の方々はほとんどが、厚生労働大臣認定 一級畳制作技能士 です!
また、ブログを通して友達に成って頂いている、『米井畳店様』 『高橋畳店様』 は、私からすると雲の上の存在の方々ですが、私も追い付きたく思います。
全てとは言いませんが、『町で看板を掲げている畳屋さん』は頑張っているのです!
我々、一級技能士の畳職人は、技術・値段に見合った材料・空間直し・凸凹修正、等々を毎日、追加料金無く(職人として当たり前の事ですが)施工している事をどうぞご理解下さい!!


今回のケースでは元受けは業者さんですが、仕事をするのは、手間受けの職人さん。
我々、店持ちで信用が第一の畳屋との意識の違い、こう言う事を遣らないと手間にも成らない事なのでしょうけど。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

畳刺 父ちゃん様

凄い仕事、多々有りますよね(困)
お客様も『こんな物なのかな?』と思っている方も少なく無いと思います。
空きまをピッタリと直すと大変喜んで頂ける時と、全く反応が無い時と色々ですが・・・
詳しく説明すると言うのが大事ですよね。

勘違いは無いと思うのですが。
米井さんの考え、仕事に対する姿勢、その他、色々と参考になりますし、教えられております!
私の所属の組合支部は皆さん年齢が年齢だけに、我々が言う事を理解してくれません・・・
品管、技能士等の話をしても、『そんな物はぁ~』で話が何時も終わってしまいます。
そんな資格を取る奴はバカだ!みたいな言い方をされる時も(困)
そんな中、米井さん、高橋さん、その他の同じ志の方々にお会い出来て私はラッキーでした!
今後も頑張って行きましょう。

千葉と神奈川、海を挟むと本当に近いですが、行き来は遠いですよね。
良く晴れて見通しが良い日に東京湾の対岸の千葉県、すぐそこなんですけどね(笑)

No title

私も以前、同じような現場に当たりました。
本当に酷い仕事はあちこちにあるんですよね(困)
全てを直すのにどれだけ大変な事か(大汗)
一般の仕事の場合、手間を掛け、仕上げた仕事は素人さんが見てもその違いは解ってもらえます。
また、どういった事をやられていて、どういった手直しをしてどれだけ大変だったかを話すようにしています。
それによって、私達畳職人という技術屋の腕の違いが解って頂けますからね。

《情けは人の為ならず》と言いますが仕事も掛けた手間の分だけ、必ず自分に帰ってくると確信しております。

それ以上に仕上がった畳をみて喜んで頂ける、お客様の笑顔が見たいですからね!
大変な事だけれど頑張りましょうね!!

それと福島さん、高橋さん共に勘違いされていますが、私もまだまだ途中の職人(汗)立場、志は皆一緒です (^^;
皆様と切磋琢磨できるよう、頑張ります!

昔(笑)、金谷から東京湾フェリーで横須賀まで何度か(子供の頃やカミさんと付き合っている時)行った事があります。
近そうで遠い場所です。

Re: No title

高橋畳店 三代目様

高橋さんの仕事に対する姿勢、考え方は色々と参考に成ります!
米井さんは・・・次元が違いますよね(笑)
お互い頑張りましょう!

安ければ、それなりの仕事しか出来ませんしね・・・
何処かの宣伝に有りましたよね。
『良い物を安く!』なんて。
品物を仕入れ、売るだけの商売はそれで良いでしょうが、我々畳屋は違いますからねぇ。
技術、信用が第一。
確かに値段、スピードには敵わないと思いますが、技術は負けねぇ!と思い仕事をしております(笑)

No title

安売り業者、迷惑ですね…
その手の業者の後、仕事を依頼されても修繕の手間が普通よりかなり増えてしまいますし、だからと言って手間代を多くもらえるわけでもなく…
手間が増えてもお客様に喜んでもらえれば良いのですが…
普通では、当たり前!!の仕事をせずに、値段を安くされても困りますね。


米井さんは雲の上!!ですが…僕はまだまだ見習いですので…
僕の方が福島さんに追いつけるよう頑張ります。
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR