fc2ブログ

ピンクの畳

何だかこの所、暑いですねぇ~
今日の気温は30度(汗)
暑い日が続き、地震が有り、東京湾ではシャチが目撃され、噴火も有った一週間で御座いました。
今日土曜日は6畳の入れ替え。
宮城県産の藁床と、熊本県産の夕凪で施工させて頂きました。
来週はとなりの8畳間の入れ替えが残っております。

さて先日、娘が通う幼稚園から、『子供達が遊ぶ場所に畳を!』との依頼を頂きました。
早速、幼稚園にお伺いし、決まったのは、1寸厚のボード(建材床)に、和紙表(薄桜色)、白地の縁。
子供達の多数決で決まり!(笑)

綺麗なピンクの畳が出来あがりました!

IMG_2981.jpg

IMG_2982.jpg

IMG_2983.jpg

当初、縁無しの予定でしたが、園長先生が 『子供達に畳に上がるのに靴(上履き)を脱いで上がる習慣を付けたい』 との事で、縁付きと致しました。

出来あがったら、意外と良い感じ!
娘に聞くと、毎日、畳の上でみんな遊んでるそうです。
家に畳の無い園児も居るようですが、やはり、座って遊んだり、寝転んだりするのは畳が良いようですね!

娘の通う幼稚園からのご依頼、ピンクの畳でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

高橋畳店 三代目様

幼稚園、小学校などで、家に畳が無いと言うのは良く聞きますよね。
礼儀作法は後から付いて来る物として、畳に接する機会を沢山作って行きたいですね!

No title

お疲れ様です。
可愛らしい畳ですね。
幼稚園の保護者の方によく「家に畳が無い。」といわれます。
そんな畳に接する事の無い子供たちに畳の良さや礼儀作法を知ってもらえたら良いですね。

Re: No title

畳刺 父ちゃん様

そうなんです。
特に、荷物が多いと、何処から手を付けようかな?と・・・
まあ、何とか成るんですけどね!(笑)

子供達には、もっと畳を知って貰いたいですね!
ピンク(薄桜色)の表は、園児より先生方が気に入って決まった感が有ります(笑)
縁は子供達の多数決で決まりました。

No title

お一人での入れ替え仕事は大変でしょう(汗)
当店は2人で出来るので本当に有難いものです。
今日も暑かったですものねぇ(汗)

幼稚園、良い教育ですねぇ!
やっぱり日本は畳文化、可愛い畳で子供達も慣れ親しんでほしいものですね!!
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR