fc2ブログ

下ごしらえ

仕事の合間に下ごしらえをしております。

今年も参加します 『かながわ しごと ・ 技能体験フェスタ2016』
今回、畳屋ブースでは、『ミニゴザ制作、コースター制作、イグサストラップ制作』で御座います。
昨年同様、作った品物はお持ち帰り出来ますよ!!
今年から、一部は有料(300~500円程)の物も有りますが、畳屋ブースは無料!

私は、ミニゴザの下ごしらえを遣っております。
IMG_3274.jpg

詳しくは、 こちら をご覧下さい。

場所:パシフィコ横浜 展示ホールB

日時:7/30(土)、31(日) 10:00から16:00

暑い最中とは思いますが、ご来場をお待ちしております。

さて、話は変わりますが、自宅6畳間の入れ替えにと、千葉県鬼澤制畳の畳床を仕入れました。

IMG_3275.jpg
 
今年で、鬼澤さんも廃業されると言うので、手縫いに適した畳床を仕入れたと言う次第です。
6畳間の板入れでも遣ろうかと計画中ですが、自宅の畳って中々出来ないんですよねぇ(笑)

上質な千葉県産藁床制畳店がまた1件無く成りました。
残るは、春日さん、中川さんだけかな?
ですが、当店では、単価の問題も有り、中々、千葉県産藁床が使えないんですよねぇ・・・(困り)
もう、こうなったら、何時もお世話に成っている千葉県印西市の 『米井畳店さん』 に分けてもらうしか無いな!(笑)
でもねぇ行くのが大変・・・

それと、手縫いの道具も良い物が無く成って来ており、不安です。
昨年も気に入って使っていた、針屋さんが廃業。
何処か良い針屋さん、包丁を作ってくれる所を知っていたら教えて下さい。
同業者の方々、宜しくお願い致します!(笑)

畳屋は、畳を作るのが仕事。
良い道具、材料等が有って、初めて畳を仕上げられるのです。
これから先、こう言う問題が数々出て来ると困るなぁ~・・・

どんな物でも、安いのは 『それなり』
高い物(畳表、畳床)は、本当に良い物ですよ!
畳床に限っては、湿気さえ無ければ一生物ですから!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR