fc2ブログ

明けましておめでとう御座います

ご挨拶、遅れましたが、

新年 明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

さて、我が家の大晦日からの約1週間。
除夜の鐘が鳴る最中、子供たちと初詣。
行先は、近所にある熊野神社。
歩いて20分ほどの場所ですが、山の中でして、道中、現地も明かり全く無し。
一人懐中電灯を一本持ち、真っ暗闇の山道を歩いての参拝。
カミさん曰く、初詣じゃなく肝試しと言われております(笑)

元旦は、私の実家、カミさんの実家へ新年の挨拶。

3日、4日は千葉県白浜へ家族旅行。
ちょうど同じ日に、千葉県印西市の米井畳店さん御家族も旅行中!
お互い近くに居たようでしたが、お会い出来ず宿へ向かいます。

宿からの眺め、夕方の野島崎灯台
20190103_161834.jpg

20190103_161946.jpg

4日の日の出
20190104_065318.jpg
朝食後、一風呂浴びてから、カミさん、子供たちは宿で催す餅つき大会に参加。
同時刻、近くの宿に宿泊の米井さん、こちらに来て頂きました!!
少しの時間でしたが、話も出来ました。
米井さん、忙しい中、有難う御座いました。

さて、帰り道、米井さんに教えて貰った 「木村ピーナッツ」 でソフトクリームを食べます。
うっかり、写真を写す前にソフトクリーム食べちまいましたぁ~(笑)
次は、崖の観音(大福寺)に寄ります。
駐車場、大混雑!!
何とか止められ参拝します。

凄い所に建ってます
20190104_124558.jpg

天井に描かれた絵が綺麗!
20190104_123627.jpg


立山の海も一望出来ます
20190104_123416.jpg

5日は、12月29日にお電話を頂いたお客様、八畳間表替えの初仕事!

と、こんな一週間で御座いました。

今年も、どうぞよろしくお願い致します


縁のゲージ

しかし、毎日暑いですねぇ~
半分、くたばっている今日この頃です(笑)

先日、時間が有ったので、以前から思っていたウスベリ、二枚合わせをミシンで縫うゲージを作ってみました。
一枚用でしたらラッパが有るのですが、二枚合わせ用に使えるラッパを持って無いのです。

新たにラッパを買う財力も無く(笑)
何時ものごとく、ヘタな自作で御座います。

で、作ったゲージがこんな代物

IMG_20180710_152634_661[1]


色々と考えた挙句、加工が簡単な、アルミ板、木の切れ端、竹、で制作!
取り合えず、平刺しして、裏返して、もう一度縫うと手間と時間が掛かるやり方。
古ゴザでの実験では、何とか出来るかな?
と言った具合・・・
thumbnail_20180710_092304[1]


thumbnail_20180710_095207[1]


何だか手縫いした方が良いような・・・?(笑)
取り合えず、四方に縁が着けられるので、まぁいっか!
と言った所(笑)

普段は、滅多に使わないでしょうが、無いよりは良いかな?
と思い作ってみました。
ブリキと半田でラッパ作った方が良いかも知れませんねぇ。

相変わらずの下手な自作品で御座います(笑)



技能体験フェスタ

今年も参加します!

かながわ しごと・技能体験フェスタ2018

神奈川県畳組合では、昨年と同じく、『ミニゴザ、ゴザコースター、イ草ストラップ』 の制作体験です。
もちろん、作った品物はお持ち帰り出来ますよ!!
私は、例年通りミニゴザ担当。

ポスターを店先に張りました!!

IMG_20180708_105247_051[1]


IMG_20180708_105247_048[1]

今回は、夏休み中の平日ですが、皆様のご来場をお待ちしております。

詳しくは こちら をご覧下さい。

四方縁

いやいや~
早い梅雨明けで毎日が暑いですねぇ(大汗)

神奈川県畳組合の事務員さん、先日、お母様が他界されました。
事務員さん、畳業界で働いているので何か畳を使った物をお仏壇前に置きたいと、経机の下に敷く一寸厚の四方縁をご依頼頂きました。
何時も色々とお世話に成っておりますので、私が作ったので良ければ!
とお受けした次第です。

経机は特注され、寸法が分からなかったので、四方縁とは別の、サプライズで、お仏壇の両側へ置く六角形一寸厚の鐘敷きを花瓶敷きに使って頂こうとまずは制作。
以前に作ったゲージが有るので、その時と同じ大きさ。
下ごしらえ1日、制作1日で六角形2つ完成!!

thumbnail_IMG_20180625_170757_582[1]


IMG_20180625_170757_581[1]

数日後、経机の寸法が分かったので制作。
今回は、あまりの暑さでクーラーのスイッチを朝から ON!!(笑)
四方縁制作の二日間は、クーラーのおかげで快適に過ごしておりましたぁ!

IMG_20180702_151116_484[1]

そして、お仏壇前に 「こんなふうに置いて頂こうかな?」 と。

IMG_20180702_151116_486[1]

画像が欠けてる・・・
スマホで撮ったんですが、スマホの画面では、ちゃんと映ってるのになぁ・・・?
まあ、いっか(笑)

そして昨日、お渡しに行きました所、大変お喜び頂きました!!
ご実家は九州の福岡。
自分が作った物が他県に行くのって何だか恥ずかしいなぁ。

そうだ!
畳とミニゴザは、アメリカのシカゴとテキサス。
コースターは、オーストラリアに行ってるんだった!!(笑)

お仏壇前に置いた四方縁、六角鐘敷きを四十九日にお使い頂いた写真をLINEで送って頂けると言われて頂きました。
ご家族様にお喜び頂けたら、畳屋として有難い事です。

ご冥福をお祈り致します。

熊本県産畳表入荷

熊本県産畳表、入荷しました。

品名:「涼風」糸引き表 (一目に対して綿糸2本)
IMG_3516.jpg

IMG_3518.jpg

IMG_3519.jpg

こちらの畳表は、普段使用頻度の少ないお部屋や薄畳、国産でなければ!
と言う、お客様に最適です。

梅雨に入り、湿度の高い日が続いております。
当店では、防カビ対策にも対応いたしております。
除菌、防カビ、消臭効果が有る AAS(アース)と言う製品を使用しております。
IMG_3520.jpg

トイレ、下駄箱等の消臭効果、食器やまな板等の除菌効果も有り、無色、無臭で人体にも安心安全です!!

畳替え(表替え、新畳)を施工させて頂いたお客様へ
当店オリジナル、円形ゴザのコースター(直径約12cm)を二つプレゼント!
ご注文時に、円形コースターとお申し付け下さい。

IMG_3511.jpg

IMG_3513.jpg

IMG_3515.jpg

注:マグカップは含みません。
  縁は選べません。
  欠品の場合はご了承下さい。

現在、良質の国産(熊本県産)畳表揃ってます!

お問い合わせ、お待ちしております。

      畳制作 一級技能士の店

      福島畳店
  
      045-701-0806
プロフィール

たたみや 福島

Author:たたみや 福島
横浜 金沢区の福島畳店です

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR